信頼できる大阪府下の畳屋さんネットワーク ~大阪畳商工業協同組合~
ユニバーサル福祉畳

畳を取り入れた安心生活

畳の性能

 たたみは日本の気候・風土に適した 優れた床材です。 住まいの洋風化が進んでも、洋間に畳を取り入れた形の生活が続いているのは、日本の自然の中で日本人が生み出した世界に誇るすばらしい敷物だからです。 くつろぎを感じる「ゆか座」は、古くから日本人の生活様式で、その文化もあります。 高温多湿という日本の気候風土の中で、畳は保湿・断熱・吸湿・放湿・遮音・耐久性に優れ、空気の清浄化作用もあります。 波うつ畳表は足裏を刺激し健康にもよいとされています。
■いぐさの効能:森林浴(フィトンチッド)とも言われるイグサの香りは、集中力増進や精神安定の効果が科学的に証明されています。また、空気中のホルムアルデヒドやVOCガスなど有害物質を吸着し、空気をキレイにします。

気候・風土に適した優れた床材

 畳には他の床材では味わうことのできない感触があります。畳の具体的な評価のいくつかをご紹介します。

曲げ強さ

畳は、その構成材料や畳床の厚さによって曲げ強さが変わります。硬さや剛性、或いは弾力性など、畳に要求される基本的な性能として捉えられます。すなわち、畳の丈夫さ(強さ)を意味しています。

硬さ

畳には、ある程度の弾力性と柔軟性のある硬さが必要なのです。例えば、畳の上で転んで頭や身体を打ち付けた場合でも衝撃を吸収する柔軟性があるのです。
■いぐさの効能:畳は弾力性に優れ、赤ちゃんやお年寄りに優しい敷物です。

圧縮強さ

畳は、長年にわたる使用にも耐える性能でなければなりません。人の歩行によって繰り返し踏みつけられたり、家具などによって長期間押さえつけられもします。厚さ40cmにも重ねた稲わらをわずか5cmまで庄縮することによって生じる復元力が、稲わら畳床の弾力と耐久を生みます。

圧縮強さ
吸放湿性

稲わらや、イ草(畳表)は自然の資材です。素材の特性から僅かながら湿気を吸収し、また放湿する性質があります。しかし吸湿する速度に比べ放湿する速度は遅く、蓄湿する傾向があります。従って、放湿効果を上げるためにはこまめな換気が望まれるのです。
■いぐさの効能:空気が湿ったら吸い、乾燥したら湿気を吐き出す、天然の加湿除湿器で快適な空間を守ります。

吸放湿性
断熱保温性

稲わらには熱を伝えにくい特徴があります。稲わらの空洞がその高い断熱性の秘密です。また、一度温かい状態になると熱を逃がさない保温の役目をします。
■いぐさの効能:畳が「夏涼しく、冬暖かい」のは、イグサのハニカム構造が保温するからです。

寸法安定性

畳は、敷きこんだ後に若干の寸法変化が起こることがあります。それは畳床の膨脹や収縮によって起こることが考えられますが、極端な吸放湿がない限り、隙間が空いたり畳が持ち上がったりということはまずないといえます。

床衝撃音遮断性

稲わらの沢山の空洞に含まれる空気が、音を吸い込む吸音効果を持ちます。また、一般に遮音性は重量に比例すると言われますが、稲わら畳床の重量感がここでは長所になります。畳の種類にもよりますが、例えばコンクリートの床に敷いた場合の「衝撃音」はかなり改善されることが分かっています。
■いぐさの効能:その柔らかい素材ゆえに、音を吸収するので、子供たちが走り回っても安心。

床衝撃音遮断性
このページのTOPへ
畳の取扱説明書
 大阪畳商工業協同組合の上部団体である、全日本畳事業協同組合が作成した「たたみに関する取扱説明書」に、大阪畳商工業協同組合が一部をプラスアルファしたものをご紹介します。
 取扱説明書に沿ってご利用いただけると、畳を少しでも長持ちしてお使いいただけます。 取り扱い説明書拡大表示する(PDF:1.06MB)
このページのTOPへ
たたみ110番

 当組合事務局では、「たたみ110番」と称し、一般消費者から消費生活センターにいたるまでの問い合わせや苦情の対応を行っています。管轄外もあり、すべての事項に対応できるわけではありませんが、できる限り行っています。
現在数多く苦情が寄せられていますが、チラシ注文でのトラブルが非常に多く、消費者に注意を呼びかけていますが苦情は絶えません。
そんな中、ここ数十年、当組合加盟店における苦情は一件も発生していません。
失敗しないためには、何をどうすればよいのか? まず、たしかめましょう。

1.品質の表示『品質表示証紙』は貼ってありますか?

 信頼できる畳製品には品質を証明する証紙が貼られています。 畳品質証明書

2.チラシで見た住所に畳店は実在していますか?

 勝手によく似た資格名をつけて架空の店舗で運営していたり、明らかにサイズが違う畳を入れられたりなど、消費者センターに多くの苦情が寄せられています。悪徳業者にはくれぐれもご注意ください!

畳110番 組合事務局 06-6743-6670

3.それは、本当に7,000円の畳表ですか?

 業者さんへ電話で注文される際は、お気を付けください。実際にご自身の目で畳を確認することをお勧めします。

近くの畳屋さんを探す

4.畳業者さんとのトラブルでお困りの方は、気軽にご連絡ください。 

    お名前※必須

    お名前を入力してください。

    電話番号

    電話番号を入力してください。

    メールアドレス※必須

    メールアドレスを入力してください。

    相談内容

    ※営業のご連絡はお控えください。

    このページのTOPへ
    FAQ(よくあるご質問と回答)
    Q1: 広告に載っていた2,200円の畳を頼もうと思っていたら、1万2千円の畳を買わされた。
    A1: 2社以上の畳店で畳表と値段を比較してみたら、よくわかります。
    Q2: 広告の畳、ずいぶん安いような気がするんだけど、大丈夫?
    A2: ほぼ、大丈夫じゃないと思われます。すこしでも不安に感じたら当組合にご相談下さい!
    Q3: 新しい畳の上を歩いたら、靴下の裏が緑色に…。何で?
    A3: 着色料の入った染土を使用している可能性があります。有害なものもあるので、成分調査をして見ましょう。国産畳表の場合は、ふつうでは考えられないことです。
    新しい畳表には、白い粉(染土)がついていることがよくあります。これは、日焼けを防ぎ、品質を保った状態の新しい畳表のままでお客様にお届けする意味があり、お客様が、乾いた雑巾でこれをふき取って「新しい畳」を使うのが普通です。